E30 ウイークポイント VOL.3

BMW E30 WEAK POINT
水漏れはまあ色んな所からありますね。結構厄介なのがスロットルBODYの横に付いてあるガスケットです。ウォーターのバイパスホースが2本あり、ブローバイホースがセンターに繋がっています。コルクの様な小さな薄いガスケットで、トルクスのボルト3本で止まっています。工具を駆使して何とか交換したことも有りますが、基本はスロットルBODYを外して交換した方が安全です。錆も出てくる所でボルトがかなり痛んでいます。細いボルトなので注意して作業しないと折れてしまいます。最悪の場合スロットルBODY Assy交換ってこともありえます。
このガスケットはとても安い部品ですが、いつも作業には慎重に進めています。もしうまく外れてもボルトは必ず新品に交換しましょう。

E30 ウイークポイント VOL.2

BMW E30 WEAK POINT
エアコンのガス漏れはよくあります。いろんなパーツで構成されていますので、つなぎ目のOリングは勿論のことパーツ本体の漏れ(コンプレッサーやエバポレーター)など様々ですね。その中でも一番よくあるのが、写真のコンプッレサーの高圧側ホースです。
EXマニホールドにかなり接近していますので、どうも熱でやられてしまうようです。ヘッドライトを外し交換して行き簡単に出来ますが、やはりネックはR12のガスの異常な金額です。コンプレッサーなど高額パーツが潰れたらレトロフィットKITなども考えるのですが・・・地球環境問題もありますし、R134aに変更したい方もたくさんおられることでしょうね。

BMW E30 遍歴 VOL.6 現在

’91 320iA4R
ツーリング計画がSさんに渡り次のE30・・・どうも右ハンドル320iに縁があるようで遍歴7台目(現在)はDブラのこの子になりました。
3台目に乗ったやたら潰れた320iが忘れがたく、年式こそ違いますが全く同じ。外観は憧れていたAC SCHNITZERに決定!でもアルミホイールはRACING DYNAMICS・・・意味はありません。ただこれしか持っていなかたから。
足はKONIのフロント減衰力調整付で初めての経験、結構しなやかで気に入っています。詳細はStock carsにあります。最近はマニアックなお客さんに影響されなんだかんだいじくって楽しんでいます。

室内がクーラント臭い


ヒーターバルブの水漏れ
なんか室内がクーラント臭いと感じたら左の足元の上を覗いて見てください。ヒーターの吹き出しの近所です。ヒーターの切り替えバルブが見えます。結構Oロングはにじんでいたりします。左ハンドル車は交換は意外と容易ですが、右ハンドル車はブレーキマスターのロッドやブレーキペダルのリンクブラケットなどが有り少し面倒です。E30の左ハンドル車は何かと作業しやすいのですが、右ハンドル車は工賃が少しお高いのが欠点ですね。
ウォーターバルブ 6411 1386 707 ¥21,525-(消費税込み)
バルブOリング 6411 8377 824 ¥252-×3ヶ(消費税込み)

E30 ツーリング用 サイドステップ取付


E30 320iA4Lに325iツーリング専用のサイドステップを取付しました。サイドの長さはE30は全車同じですので、純正パーツの流用が可能です。ただしカブリオレはオープンボディのためサイドは強化されているので厚みが違い取付は不可能です。取付の型紙が無いので寸法を慎重に測り穴開け加工です。片側穴7カ所に防錆ペイントをし、グロメットを取付し、後ははめ込みです。この320セダンはスポーツエディションのつや消しフロントスポイラー&リアスポイラーを以前に装着していますので、全体の流れとしてはとても綺麗だと私は思います。純正パーツ流用でお安くスタイリッシュになりました。